“若者の車離れ”の原因は「トレンディードラマでデートに車が登場しないから」:ある意味正しい

2ちゃんまとめサイトより。

“若者の車離れ”の原因は「トレンディードラマでデートに車が登場しないから」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1700457.html


「随分デカイ釣り針だなぁ」という感じだが以前「『若者の○○離れ』の本質は何か?」というエントリを書いたのでその時書いたことと記事の著者および2ちゃんねらーが言っていることに整合性があるか検証してみる。


自分は以前のエントリで<意味と強度>という観点から次のように書いた。
○○離れの原因は「○○があれば、…で楽しい」という日本の社会で共有され(押し付けられてきた)幻想から若者が解放されていること
幻想からの解放の背景には脱工業化(高度成長の終焉)がある。脱工業化には次の3つの意義がある。

  1. 高度成長により必要な消費財が一通り手に入るようになった→特定のモノを無理してでも手に入れたいという欲求がなくなった
  2. 高度成長が終わり、可処分所得が減る又は増えないという予想がある→1.と相まって「そんなに高いなら買わなくていいや」と考える
  3. 脱工業化にともなう情報化→実際に買った人の経験談などから幻想が壊される


記事で主張されているのはまさに「"クルマがあればデート(ドライブ)で楽しい"という幻想で若者を釣って車を買わせろ」というもの。だから「トレンディドラマ」という語感とともに思いっ切り時代遅れ。スレでもその点が散々叩かれている。なにしろテレビ離れと恋愛離れもあるのだから、「トレンディドラマ」で幻想を植え付けるなんてどう考えても無理。と言うことで元の記事は話にならない。しかし「幻想がなくなったおかげでクルマが売れなくなった」という点では正しいといえる。


元記事についてはこれくらいにして以下、2ちゃんの書き込みを上の3点で分類して見てみる。

●3.幻想から解放された

幻想について言及した書き込みもチラホラある。なおステマはネット時代の物語消費に対応した小さな幻想だと考えているが別の機会に書こうと思う。

19 : スーパーラビット(チベット自治区):2012/03/05(月) 15:34:34.75 id:MJV9wXYM0
つまりドラマでステマしようってことだろ?

21 : 須雲(dion軍):2012/03/05(月) 15:37:05.62 id:UAZg15dC0
>>19
それが効いていた時代もあった。

今の若い人がドラマなんか見るかっつーの。
見ててもそれほど影響されるわけもなし。

脳みそズレてんのかな?
TV離れしてる者がドラマだCMだ関係ねーだろドあほう

若者は'80年代にトレンディドラマなどのメディアを使った広告戦略で
"若者はこうするのがかっこいいんだよ"と洗脳されて
企業に都合のいい消費行動をとらされたと分析した評論家がいたな

これは元を辿れば20世紀初頭の経済学者(ソースティン・ヴェブレンやその後継者のジョン・ケネス・ガルブレイス)が指摘している。その評論家はそれを真似たのだろう。もちろん自分もそれを真似ているが。

●1.そもそもそんなに欲しくない

車である必要性はないわなぁ

金があっても車は買わないと思うな俺は
だって車で行きたい所無いし

若い世代にワープワが増えたのも原因にあるだろうけど
車と言うのは女を引っ掛ける最高のアイテムだったんだよ
でも今は、車なんか無くても携帯電話、ネット環境があれば簡単に見つけられる訳だ

女というための目的のための手段がクルマだった。他の手段が出てきたという意見。幻想(<意味>)というのは「○○があれば…で幸せ」という形を取るので目的(…)に対する手段(○○)という位置づけになることが多い。
しかし、2ちゃんねらーの中にはそもそも女という目的自体を否定する意見も。

96 : ちくご(関東・甲信越):2012/03/05(月) 18:39:33.43 id:ydiV3+bjO
好きな場所に行けて密室空間を作り出せる車は最高

女口説くのにこんな便利な物はない

243 : ちくご(愛知県):2012/03/06(火) 12:07:08.27 id:zn8/enxv0
>>96
そもそも、女を口説くってのがダサい。

デートwwwww
むしろ助手席を無くせ。

あと情報化による幻想からの解放と説明できるレスも。

異常に高い税金や車検に気がついた若者は賢いな

●2.カネがない

スレではこの意見がもっとも強い。

離れたくて離れてる訳じゃない――満足に給料を貰えないからだ

金がない。
ただそれだけ。
金に余裕があれば買うよ。

若年層の所得・年収の減少。

将来への展望暗化

高額の税金・維持費で所有したくても所有出来ず。

ととっくに答え出てるのに。

若者に金がない、車の維持に金がかかるという現実を無視して
格好いいスポーツカーがないからだ!とか
ドラマに車が出ないからだ!とか

わざとやってるとしか思えない(´・ω・`)

ただカネがあっても買う若者は少なそうとか、他の消費を削ってでも買う若者が少なそう、という問題があり、カネがないだけではすべて説明はできないだろう。その点を指摘する書き込みも。

昔の若者だって、金があったから車を買っていたわけではなく、
数年がかりの月賦をヒーヒー言って払いながら車に乗っていたのだ。
金がなかろうが煽って買わなきゃいけない気にさせなきゃダメだ。


個人的なことを書けば、自分もクルマは持ってないし持つ気もない。効用がほぼゼロだからだろう。費用ゼロ(「タダであげます。駐車場代とか維持費も払ってあげます」)と言われても「別に」って感じだ。なぜ効用がゼロかと言えば東京23区内に住んでいるというのが大きいだろう。必要に迫られることがないし、趣味で乗ろうとも思わない。こんなエントリを書いているくらいで幻想に動員されることも少ない方だと自分では思ってるし、私は企業からしたら扱いにくい消費者だろう。


ではどうやったら若者にクルマを買わせることができるか?<意味と強度>という観点からは<意味>(幻想)が効かなくなったので<強度>で釣るしかないだろう。自分はクルマについて何も知らないのでどうやってクルマに<強度>を感じさせることができるのか分からないが、以下に指摘されているように個別化するということはまず前提条件なのではないか。

同じようなもんばかり作って買いたくなるわけないだろ

いまのクルマは似た様なの多過ぎ。
昔はもっとメーカーごとに個性があった気がする。

トレンディードラマよりカッコイイ車を先に作れよ。

まぁ、例えばトヨタが若者に<強度>を感じさせる格好いいクルマを作るなんて言い出したら笑っちゃうが。スティーブ・ジョブズが「マイケル・デルがダンスを踊るのを見るのは痛々しい」と評したのと同じ意味で。

スティーブ・ジョブズの流儀

スティーブ・ジョブズの流儀