PS4のアンチ中古ゲームソフトシステム:著作権法による制限と技術による制限

2chまとめサイトより。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1704431.html

PlayStation4の名称は「Orbis」…AMDx64CPU、PS3互換なし、2013年発売か
PS4 is called Orbis, launching late 2013 - report


信憑性の高い米国ゲーム情報サイトkotakuによると、PlayStation4の名称(またはコードネームか)はOrbisオービス/オルビス)で、2013年のホリデーシーズンに発売される。CPUはAMDx64、GPUは4096×2160の描写が可能で、1080iで3Dもプレイ可能なAMD Southern Islandsであることが分かった。


PS3との互換性は無い模様で、アンチ中古ゲームソフトシステムが搭載されるとしている。
中古ゲームソフト購入者は、追加料金を払わなければ、ゲームをフルに楽しめなくなるようになるということだ。これについてはXboxの次世代機でも搭載されるという噂も以前からされている。


開発者向けのPS4開発キットは今年からすでに配布されているという報道もあり、今年終わりは正式版が配布される。また今回の内容は、経済誌フォーブスが2月に報じた、PS4AMDを使うというものと合致している。同じ2月にSCEアメリカのCEOジャック・トレットンは近いうちのPS4の発売は否定している。


PS4が来年発売かという記事。私はこういうゲームはやらないので詳しくないが、今回はこのPS4に搭載されるという「アンチ中古ゲームソフトシステム」と著作権法について。「アンチ中古ゲームソフトシステム」の中身はよく分からないが「購入したゲームはひとつのPSNアカウントのみでの利用に固定される」とのことなのでネットでゲームのデータとユーザを紐付けるということだろう。これで中古ソフト、つまりゲームソフトの転売を排除する、と。

1.中古ゲームソフト事件

中古ゲームソフトと著作権法といえばその名の通り中古ゲームソフト事件という最高裁判例がある(最判H14.4.25)。この事件はゲームソフトの転売を排除しようとしたゲームの著作権者が次のように主張した事件。

  1. ゲームは映画の著作物である
  2. 映画の著作物には頒布権(著26条)が認められる
  3. 頒布権は譲渡権(著26条の2)、貸与権(著26条の3)と違って消尽しない
  4. よってゲームソフトの転売は頒布権侵害である

「頒布」というのは売る又はレンタルするということなので「譲渡」又は「貸与」ということとほぼ同じ。「消尽」というのはいったん適法に(著作権侵害せずに)著作物を手に入れたら、その著作物を転売しても何しても侵害にはならないという考え方(消尽論、消尽理論)。これをその著作権は「消尽した」と言う。逆に消尽しなければ、転売は著作権侵害になる。なのでゲームの著作権者はゲームの著作権は消尽しないので中古ゲームソフト販売は著作権侵害だと主張したわけだ。
これに対し最高裁は1.は認め、ゲームは映画の著作物であるとした。2.は著作権法に書いてある通りなので問題なし。そして3.について映画の著作物すべてが消尽しないというわけではない。ゲームソフトは映画の著作物だが消尽するとした。よって4.についてゲームソフトの転売は侵害ではないと結論した。だから今でも中古ゲーム市場があるわけだが。
ということでゲーム会社は悔しいけど中古ゲームビジネスを認めるしかなかった。

2.ローレンス・レッシグの議論

PS4の「アンチ中古ゲームソフトシステム」は中古ゲーム市場潰しを法律ではなく技術でやるというもの。
著作権法がどんどん厳しくなって自由がなくなっていく」という議論はよく目にするが、法律を使わずに技術で自由を制限する方がよっぽど強力な手段であるとも言える。特にソフトウェア・ネットワークでは。このように「企業は法律を技術でバイパス(迂回)するようになるぞ」と警鐘を鳴らしていたのがローレンス・レッシグ(ハーバード大)。レッシグ憲法学者だが知財法でも著名。クリエイティブ・コモンズ創始者の一人でもある。
「アンチ中古ゲームソフトシステム」は新しいものでもないだろうし、似たようなことは過去行われていたかもしれない。だが問題はこれからもこのような技術による制限が広まっていくと予想されることだ。例えば、ソフトウェアのサービス化、クラウド化などはその現われだろう。他の例として、法律による制限と技術による制限の境界領域であるDRM(Digital Rights Management)。

【追記】

ITMediaにも同じ記事が。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/29/news062.html

何らかの中古ソフト対策が組み込まれ、PlayStation Networkアカウントとゲームディスクをひも付けたり[・・・]

やっぱりそこは「ひも付け」ですよね。

【参考】

(頒布権)
第二十六条  著作者は、その映画の著作物をその複製物により頒布する権利を専有する。
2  著作者は、映画の著作物において複製されているその著作物を当該映画の著作物の複製物により頒布する権利を専有する。


(譲渡権)
第二十六条の二  著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。以下この条において同じ。)をその原作品又は複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。以下この条において同じ。)の譲渡により公衆に提供する権利を専有する。


貸与権
第二十六条の三  著作者は、その著作物(映画の著作物を除く。)をその複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供する権利を専有する。