知財

不適法な二次的著作物の複製は侵害か?

1.「そろそろ同人誌二次創作物の著作権について一言いっておくか」 http://news.livedoor.com/article/detail/5964808/ この記事があまりに酷いので少し言及したくなったので書いてみる。事実としてはアニメ(『NARUTO』)を基にした同人誌をさらに無断でアップ…

3Dプリンタが普及すれば「自炊の森」が3次元版で復活し、3Dプリント代行業が登場する

以前のエントリでローランドDGの一般ユーザ向け3Dプリンタ「iModela」発売の記事を紹介し、3Dプリンタが一般ユーザに普及した場合に起きうる著作権法上の問題を予想した。今回も同様の趣旨で、3Dプリンタが一般ユーザに普及した場合に登場するビジネスを2つ…

ローランドDG「iModela」:3Dプリンタ著作権法上の問題

現実 ITメディアより。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/05/news065.html ローランド ディー.ジー(ローランドDG)は10月5日、さまざまな立体物を製作できる切削加工機「iModela iM-01」を11月9日に発売すると発表した。業務用切削加工機の技術…

アメリカ特許法改正案成立:事実命題と価値命題

読売新聞より。http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110916-OYT1T01267.htm 日本が悩まされた…米特許法、先願主義に転換 【シカゴ=岡田章裕】オバマ米大統領は16日、約60年ぶりの大改正となる特許法の包括的な改正法案に署名し、同法が成立した。 …

「ガラパゴス」販売終了:経営学(モジュール理論)と政治学(省庁代表制)

現実と抽象 なぜガラパゴスは失敗したか。その原因は多くの人が指摘するように*1電子書籍の独自標準XMDFだろう。この因果推論は経営学の理論とも合致している。今回はそれについて述べる。 抽象 まず大前提として現代の経営学ではどこをオープンにしてどこを…

米国特許法「先願主義」へ:なぜ今まで先発明主義だったのか?

現実 記事(本ページ末尾)中にあるように5年ほど前から「移行するする」と言っておいて先延ばしになっていたアメリカの先願主義への移行。「移行するする」詐欺を遂に脱するかというところ。 抽象と現実 今まで"グローバルスタンダード"に反してアメリカが先発明…